フィッシングサイト!!

ネットのバナー広告等から誘導されてフィッシングサイトへ誘導され被害が出ている
事例が多発してるようです。
もし、怪しいなと思ったら先ずそのホームページのアドレスバーのアドレスを確認しましょう!!
今 ...
フィッシイングサイト誘導メールにご注意!

最近、何かと話題になっているフィッシイングサイト誘導メールですが
当方にもよく不信メールとして入ってきますが、大半のメール送信元の
ドメインの末尾が”CN”です。
もうお分か ...
AEONカード 暮らしのマネーサイトを語るメールにご注意を

4月6、7日と続けてAEONカード 暮らしのマネーサイトを語るメールを複数受信しました。
送信メールをアドレスを確認すると以下の
AEON <AEON@lgqvuqx.cn>
の内容で末 ...
paypayを装う詐欺メールに注意を!!

今度はpaypayを装う詐欺メールが出回っているので皆さん注意しましょう!!
amazonを装う偽メールにご注意を!!

最近、amazonの名を語るフィッシングメールが度々来ています。
いかにも本物らしいのですが、下部分の住所を検索すると見当たりません。
有害サイトに誘導されてしまうのでくれぐれもご注意を!!
郵貯銀行を名乗る偽メールにご注意!!

本日、【ゆうちょ銀行 】 <information@jp-bank.japanpost.jp>というメールアドレスからメールが届きましたが内容が怪しいのでゆうちょ銀行サポートに問い合わせるとフィッシングメールだという回答で ...
フィッシィングメールに要注意!!

最近、都市銀行、amazonなどの名前を語り、リンクを開かせようとするフィッシィングメールが増えてます。
メールにはロゴなども使用されてるので一見すると本物のメールと間違えてしまいそうですが、メール本文の最後の差出人の項目に注 ...